試

52度-10(D3) DG S200 35.25 469g
58度-10(D5) DG S200 35 480g (2015年10月 57度へロフト変更)
2014.11.27
52度をアプローチのメインに使用。
チップインもあり、まずまずの活躍。
2014.12.19
バンカー用にTWウェッジ 56°を追加。
VOKEYより若干トップヘビーに感じるせいか振りやすかった。
2015.01.06
52度(D3)は、TWウェッジ 56°に比べると、
ヘッドが軽く感じる。
距離感のコントロールはしやすそうだが、
短く軽くころがすケースはまだ練習が必要。
2015.01.16追記
58度(D5)で、あごの高いグリーン横のバンカーから
2回脱出成功。
飛びすぎないで上がってくれる安心感はある。
2015.02.12追記
52度(D3) 15y-30yくらいのアプローチで
よくピンに絡むようになった。
平坦かやや下りのころがしで、
チップインに近い
2015.11.08追記
58度(D5)のサンドを調子の良かったイオンスポーツに合わせて
57度にロフト変更。
57度に変更してから、バンカーから出やすくなったので、
スタメンに昇格。
2016.01.04追記
バンカーからの寄せワン2連荘で不動のスタメン。
5y-9I
10y-PW
20y-AW
30y-SW
40y-AW
50y-PW
役割分担も確立し、アプローチが進歩。
使

一目惚れ(笑)
使

52度-10(D3) DG S200 35.25 469g
58度-10(D5) DG S200 35 480g (2015年10月 57度へロフト変更)
2014.11.27
52度をアプローチのメインに使用。
チップインもあり、まずまずの活躍。
2014.12.19
バンカー用にTWウェッジ 56°を追加。
VOKEYより若干トップヘビーに感じるせいか振りやすかった。
2015.01.06
52度(D3)は、TWウェッジ 56°に比べると、
ヘッドが軽く感じる。
距離感のコントロールはしやすそうだが、
短く軽くころがすケースはまだ練習が必要。
2015.01.16追記
58度(D5)で、あごの高いグリーン横のバンカーから
2回脱出成功。
飛びすぎないで上がってくれる安心感はある。
2015.02.12追記
52度(D3) 15y-30yくらいのアプローチで
よくピンに絡むようになった。
平坦かやや下りのころがしで、
チップインに近い
2015.11.08追記
58度(D5)のサンドを調子の良かったイオンスポーツに合わせて
57度にロフト変更。
57度に変更してから、バンカーから出やすくなったので、
スタメンに昇格。
試

52度(D3) DG S200 35.25 469g、58度(D5) DG S200
かっこいいと思ったので買ってみたが、
まだ練習でしか使っていないので、なんとも。
2014.11.27
52度をアプローチのメインに使用。
チップインもあり、まずまずの活躍。
2014.12.19
バンカー用にTWウェッジ 56°を追加。
VOKEYより若干トップヘビーに感じるせいか振りやすかった。
2015.01.06
52度(D3)は、TWウェッジ 56°に比べると、
ヘッドが軽く感じる。
距離感のコントロールはしやすそうだが、
短く軽くころがすケースはまだ練習が必要。
2015.01.16追記
58度(D5)で、あごの高いグリーン横のバンカーから
2回脱出成功。
飛びすぎないで上がってくれる安心感はある。
2015.02.12追記
52度(D3) 15y-30yくらいのアプローチで
よくピンに絡むようになった。
平坦かやや下りのころがしで、
チップインに近い
使

52度(D3)、58度(D5)
かっこいいと思ったので買ってみたが、
まだ練習でしか使っていないので、なんとも。
2014.11.27
52度をアプローチのメインに使用。
チップインもあり、まずまずの活躍。
2014.12.19
バンカー用にTWウェッジ 56°を追加。
VOKEYより若干トップヘビーに感じるせいか振りやすかった。
2015.01.06
52度(D3)は、TWウェッジ 56°に比べると、
ヘッドが軽く感じる。
距離感のコントロールはしやすそうだが、
短く軽くころがすケースはまだ練習が必要。
2015.01.16追記
58度(D5)で、あごの高いグリーン横のバンカーから
2回脱出成功。
飛びすぎないで上がってくれる安心感はある。
2015.02.12追記
52度(D3) 15y-30yくらいのアプローチで
よくピンに絡むようになった。
平坦かやや下りのころがしで、
チップインに近い