良

「ミスヒットでもそこそこ」 R7の425+ツアーADーW60のSシャフト、同じヘッドで赤マナ60Rとの組み合わせを使用していましたが、一発の飛びはあるが挙動が不安定で暴れまくる赤マナは完全お蔵入り。無難なADーW60を使っていましたが、久々に最近のドライバーの進歩に興味の病が沸いてきて、検討の結果、純正シャフトはかなり軟らかい様なので、スピーダー569エボリューション3の中古良品を2.4万円で購入。早速練習場へ。 ヘッドは大きく軽くスイートエリアの広さのお陰か、かなりのミスヒットにも寛容で曲がらずそこそこ前に行ってくれます。打感はけたたましい金属音とは無縁で控え目でバシッという感じ。 シャフト硬度はSでADーW60と重量、振動数、トルクともに似た値ながらADーW60よりしなり戻りが素早く、それほど硬くは感じないのにピンピンした感じがします。これがスピーダーの特徴か?? 弾道は上がり過ぎが悩みだった現行より少し低めの程良い高弾道に。練習場でも時々出る悪い癖の振り遅れ→すっぽぬけ→大スライスがスライスしないただのプッシュ球になり、ここ一番で散々やらかした右大曲りのOBがギリギリセーフで耐えてくれるような感じがします。7~8割のバックスイングでフォローをしっかり取るイメージで振るとミート率が随分向上し、練習場ネットの220Y地点の到達場所は変わりませんが、現行クラブがお辞儀気味に到達するのに比べ、伸びながら突き刺さる弾道で確実に飛距離は伸びている感触です。ラウンドで確率良く打てる様にしっかり練習したいと思います。
良

「ミスヒットでもそこそこ」 R7の425+ツアーADーW60のSシャフト、同じヘッドで赤マナ60Rとの組み合わせを使用していましたが、一発の飛びはあるが挙動が不安定で暴れまくる赤マナは完全お蔵入り。無難なADーW60を使っていましたが、久々に最近のドライバーの進歩に興味の病が沸いてきて、検討の結果、純正シャフトはかなり軟らかい様なので、スピーダー569エボリューション3の中古良品を2.4万円で購入。早速練習場へ。 ヘッドは大きく軽くスイートエリアの広さのお陰か、かなりのミスヒットにも寛容で曲がらずそこそこ前に行ってくれます。打感はけたたましい金属音とは無縁で控え目でバシッという感じ。 シャフト硬度はSでADーW60と重量、振動数、トルクともに似た値ながらADーW60よりしなり戻りが素早く、それほど硬くは感じないのにピンピンした感じがします。これがスピーダーの特徴か?? 弾道は上がり過ぎが悩みだった現行より少し低めの程良い高弾道に。練習場でも時々出る悪い癖の振り遅れ→すっぽぬけ→大スライスがスライスしないただのプッシュ球になり、ここ一番で散々やらかした右大曲りのOBがギリギリセーフで耐えてくれるような感じがします。7~8割のバックスイングでフォローをしっかり取るイメージで振るとミート率が随分向上し、練習場ネットの220Y地点の到達場所は変わりませんが、現行クラブがお辞儀気味に到達するのに比べ、伸びながら突き刺さる弾道で確実に飛距離は伸びている感触です。ラウンドで確率良く打てる様にしっかり練習したいと思います。