良

「宣伝通り”つかまり”ます!」 若い頃はストレート球でした。しかし、歳を取ると共に良く言えばフェード(こすり球)になって来ると同時に距離も落ちて来ました。ここ数年でも5~6本のDRを使ってみましたが満足のモノは有りませんでした。が、本ドライバーに変えて格段につかまりが良くなってストレート/ドロー球になりました。距離も少し(10ヤード程度)伸びたようで、数ホールは2打目が楽になりました。打感は流石にミズノで、芯を食うと低音のスパーンという音が気持ち良いです。スライサーは勿論、HSが落ちて距離の出ない人は試してみる価値はあります。
使

シャフトは、speeder evolution 2 569 Rシャフト 45.5インチ
弾きのいい音がします。
OB減った???
試

最近ドライバーが迷走中のため、GO◯F5とVict◯ria golfに試打に行ってきました。
自分の持ちクラブと同じモデルでお店で打ってみたところ、HS 38〜41、ナイスショット時は、バックスピン量とかも適正なこともあるようですが、ばらつきが。
GO◯F5では、たまに、ヘッドが戻りきれず、オープンで当たることがあるようで、もうヘッドがつかまりがいいもですもいいですよとミズノのクラブを勧められました。確かにいいショットのときはドロー系の弾道が。でも、ヒールに当たったりもするしσ(^_^;)
Vict◯riaでは、短めに持って調子がよかったのか?3球打って自分の持ちクラブと同じモデルで、3球ともnice shotσ(^_^;)お店の人からは、持ってるクラブで振り抜くようにしたら大丈夫じゃないかとのこと。
試打の時も時々、スイートスポットを外しているので、やはり腕の問題なのかも。
ひとまず室内ではやっぱりよく分からなかったので、試しに14日のラウンドで、ミズノのドライバーを借りて使ってみま〜す