PINGのGシリーズの2020年の新作「G425シリーズ」。
Gシリーズは、特にドライバーの評価が高く、アマチュアからアスリートに至る幅広いゴルファーから人気があります。
「G425シリーズ」のドライバーは、これまでと同じく、低スピン、スタンダード、ドロー仕様の3タイプに分かれています。
これらの3タイプのドライバーについて、試打・評価の動画をまとめましたので、購入の参考になさってみてください。
G425 MAXドライバーの試打動画
G425のスタンダードタイプのドライバーで、G425では「MAX」という名前が付き460ccの大型ヘッドとなっています。
高MOIのデカヘッドで、ブレずに安心して振れるドライバーです。
PING契約の額賀プロが詳しく解説・試打
額賀プロにてG425 MAXとG425 LSTを試打されています。PING本社にて撮影されていて、製品の特徴についても詳しく解説されています。
MAXもLSTもどちらも好感触の様子ですが、PING公式サイトによるとG425 MAXをチョイスされています。
⇒額賀辰徳プロのクラブセッティング
外ブラ大手のスタンダードモデルを打ち比べ
PING、テーラーメイド、キャロウェイ、のスタンダードモデルであるG425 MAXドライバー、SIM MAXドライバー、MAVRIKドライバーの3種を打ち比べして計測比較した動画です。
飛距離、そして、その内容(スピン量・打ち出し角)についても、G425 MAXドライバーが高評価の結果となっています。
G425 LSTドライバーの試打動画
G425の低スピンタイプのドライバーです。ヘッドサイズは445ccと前作のG410 LSTより小振りになり、操作性が高まっています。
MOIもLST史上で最大となっていますので、弾道の安定性にも優れています。
プロがG425 LSTドライバーとG410 LSTドライバーを試打比較
G425 LSTをプロが試打している動画です。前作であるG410 LSTを所有されているので、前作との比較についても言及されていますので、移行を検討されている方に参考になる内容です。
G425 LSTドライバーを計測試打
G425 LSTドライバーを試打計測されている動画です。弾道の曲がりにくさを好評されています。
G425 SFTドライバーの試打動画
G425のドロー仕様タイプのドライバーです。ドローバイアスウェイトが固定装着されていて、スライスが抑えられやすいドライバーです。
スタンダードの「G425 MAX」のウェイトドロー設定よりも、ドローバイアスが強いため、持ち球がスライス系の方にはSFTがおすすめです。
G425 SFT・MAX・LSTドライバーを試打
G425のMAX、LST、SFTの3種類全てを試打した動画で、G425 SFTドライバーが最初に紹介されています。
アウトサイドインで打ってもフェードというぐらいにしかならないので、スライスが出てしまう方は試す価値ありと解説されています。
フッカーがG425 SFTドライバーを試打
スライサーではなくフッカーの方が試打している珍しい試みの動画です。スライスを打ちたくても打てないと感想を述べられています。